新宿にはいくつものパワースポットがあります。パワースポットって一時期ブームになりましたが一体どういったものをパワースポットというのか。新宿にあるパワースポットはどこにあるのか紹介したいと思います。
パワースポットには種類がある
実はパワースポットには種類があります。それは大きく分けて6つです。
2 温泉・湧水・火山など地中の物質が湧きでているところ
3 電磁場のあるところ
4 龍穴という、大地の気が吹き上がる場所(+その上に建つ建物)
5 霊山
6 神社・仏閣
パワースポットといってもこんなにも種類があります。
新宿にも様々な種類のパワースポットがありますが、今回紹介するのは、6の神社にあたるものになります。
新宿のパワースポット花園神社
新宿にある花園神社は古くから新宿の発展を見守ってきた神社です。建物の詳細は不明ですが、徳川家康が江戸幕府を開くより前から新宿を見守ってきたと言われています。
花園神社には「花園神社」「大鳥神社」「雷電神社」の3柱の神様が祀られています。
花園神社には倉稲魂命(うかのみたまのみこと)が祀られており、倉稲魂命は穀物の神様です。
大鳥神社には日本武尊(やまとたけるのみこと)が祀られており、日本武尊は開運・武運の神様です。
雷電神社には受持神(うけもちのかみ)が祀られており、受持神は食物の女神様です。
人が生きていく上で大切な部分に御利益があると言えます。
また、境内にある末社の「威徳稲荷神社」は、夫婦和合・子授け・縁結び・恋愛成就などに御利益があります。
もう一つの末社「芸能浅間神社」は芸能の神様なので才能が開花すると言われております。
周囲には有名人の名前が入った札もたくさんあります。
花園神社の御利益は多岐にわたり、若いカップル・夫婦、芸能関係者・新宿で商売している会社など幅広く、篤く信仰を集めています。
花園神社のおみくじ
花園神社にはかわいいおみくじがあります。パワーを貰いにいくついでに買ってみて下さい。
稲荷様をお祭りされていることもあり、神様のお使いのきつね様がモチーフになっているので可愛いお守りになりますよ。
お守りも買うとよし
花園神社のお守りは、境内社があることもあり、いくつもあります。力をお借りしたいお守りを選びお持ちになると良いと思います。
一般的な昔のお守りや、夫婦和合守、学業や芸道成就、商売繁盛、仕事守や金運守、縁結びや安産守、交通安全など様々なお守りを御授与頂けます。